マクロな街作りと観察眼が生む画作り – コンテスト#3 コンソール版入賞者インタビュー
どうも、ピーポーです。 第3回フォトコンテストが1/30に行われました。当日は多くの方にご視聴いただき、盛況のうちに幕を閉じることができたように思います。さて、今回はコンソール部門で入賞されたwwwTTさん・al_100
どうも、ピーポーです。 第3回フォトコンテストが1/30に行われました。当日は多くの方にご視聴いただき、盛況のうちに幕を閉じることができたように思います。さて、今回はコンソール部門で入賞されたwwwTTさん・al_100
第3回のフォトコンテストも盛況のうちに終わり、参加者の皆様、投票にご参加くださった皆様に感謝申し上げます。本稿では神乃木さん、とかちさん、ピーポーさんの審査員3名に感想とお気に入り作品について語ってもらいました。審査員賞
こんばんは、がともです。Cities: Skylinesで撮影した画像をどのようにしてスマホやPCに保存していますか?PC版であればツールが豊富であるためスクリーンショットの保存や転送に苦労しませんが、コンソール版の場合
支柱消し記事をご覧いただきありがとうございます。今回はパート2ということで、特定の制約下で威力を発揮する支柱消し、支柱消しと併せて駆使することで見栄えを良くする技を中心に紹介します。第1回を未読の方は、こちらを先にご覧く
初めまして!または、お久しぶりです。Masa Osa と申します。この度はこのような場で記事を書かせていただくこととなり、誠に光栄です。私はCities: Skylines を長く楽しませていただいている人間の一人です。
突然ですが、支柱消しというテクニックをご存じでしょうか? PC版であれば道路敷設時の当たり判定を無視したり、高架道路の支柱を除去したりと自由な開発ができます。しかしこれらはMODによってもたらされる恩恵であり、コンソール
こんにちは、がともです。 今回から新しい企画として、CSLプレイヤー1人にスポットを当てて、どのようなことを考えて街づくりをしているのかを紐解いていきたいと思います。 初回となる今回はNewhorizonさんにお越しいた
Cities: Skylinesの楽しみ方は千差万別で、ジオラマプレイを楽しむ市長もいれば、水を再生(?)させた街づくりに勤しむ市長もいる。しかし、そんな市長の誰もがぶつかる壁がある。 そう、渋滞である。 交通が麻痺する
こんにちは、がともです。 本サイトの記事では「コンソール版だからこその魅力」や「コンソール版だからこそ生まれたテクニック」などを紹介してきました。導入しているDLCやハードウェアの違いこそあれどほぼ同条件だからこそ拡散力
イエーーーイ!!フォー!BAIKOKUです! 失礼しました。はじめまして。 私は、YouTubeでコンソール版Cities: Skylinesの実況動画をアップしている者です。 このコラムでは、コンソール版のCities
Cities: Skylinesの楽しみ方は色々あるだろう。街の発展の様子を眺める。MODやアセットを導入して街のリアルな風景を作り出す。リアルな鉄道を走らせる。整然とした道路を敷く。他にもたくさん。人によって様々な楽し
© 2020 CSL Builders Contest